top of page

実 績

新規顧客開拓支援のバリューアーチ 代表 今喜多 秀幸

今喜多 秀幸 略 歴

1986年 静岡大学 工学部 電気工学科 卒業

同年、ソニー株式会社入社
主力半導体(CD、MD、8mm VTRなど)のカテゴリーリーダーを拝命
在職中に、ソリューション営業、システム商品の提案企画営業、アライアンス業務などを経験

2014年 今喜多コンサルティングオフィス開業

2015年 株式会社バリューサーチ設立

地元大田区の中小製造業様の経営支援を通じて、自身のデバイス営業経験が最も活かせる中小部品製造業に特化した新規顧客開拓方法を独自に体系化

保有資格

日商簿記検定1級  中小企業診断士

公的機関での支援実績

東京都中小企業振興公社
東京商工会議所
武蔵野商工会議所
大田区産業振興協会
川崎市産業振興財団 など

経営支援実績

製造業(従業員数400名規模)の事業戦略策定支援

業界の中に、一強の競合他社がおり、今後の事業戦略を模索されている製造業様より、この状況をどの様に打破して行ったら良いのかのご相談があり、自社(Company)の強みの洗い出し、製品の最終ユーザー(Customer)の動向、ニーズ、競合他社(Competitor)の経営資源、営業戦略、強み・弱みを可視化し、3C分析、SWOT分析などに基づき3つの事業戦略オプションを提示した。その後、顧客経営幹部の方が、本事業戦略をベースに親会社への事業方針説明を行った。

金属製品製造業(従業員数30名規模) 
金属製品製造業(従業員数20名規模)
その他小規模事業者多数

自社の得意な加工技術が、他にどの様な製品に応用可能か社長と協議し、新たな販売先候補の発掘、アピールの方法など、新規顧客開拓に関する様々な相談に応じている

創業者多数

販売先候補の見つけ方につき、相談者の製品・サービスの特徴と顧客ニーズのマッチングの具体例を示しながら、ターゲット顧客の発掘方法、訴求の仕方につき、アドバイスを実施

製造業(従業員数50名規模)の経営改善支援

この数年、材料費が上がったため利益率が低くなっているが、具体的に何をしたら良いのか困っているとのことであったので、まずは個別原価計算を導入し、どの製品、どこの顧客向けの収益率が低いのか現状把握を行った。すると、数社の顧客向けの利益率が極端に低いことが判明したので、取引先に対し、材料費の高騰により、貴社向けの販売では利益が出ていない事情を社長に説明してもらい、多くの会社で、販売価格見直しの了承を得るとともに、自社も利益率の低い製品の歩留り改善、分量の見直しなどを行い、最終的に4%の粗利率改善を実現した。その後、国内需要が縮小傾向である中、利益率重視の経営の必要性を理解された社長は、高付加価値販売のネタを弊社と検討することとなった。

お客様の声

お客様の声

オオタニ_edit.jpg

株式会社オオタニ 

代表取締役 大谷 新一

株式会社バリューサーチ  今喜多さんとは、既に3年ほどのお付き合いになりますが、コスト改善と自社製品の高付加価値化の観点から様々なアドバイスを頂き、事業戦略に活用しております。

何事にも親身になって考えていただけること、具体的で分かり易いアドバイスに大変満足しております。

三井フォトニクス_edited.jpg

株式会社 三井フォトニクス 

代表取締役 臼井 寛之

当社の営業活動は、主に商社を活用しております。私は、商社の営業力を引き出すには、彼らが活動しやすいように、どの様なお客様に対し、どういうアピールをすれば良いかなどの営業ツールをメーカー側が用意する必要があると常々考えておりました。

そんな中、今喜多さんより、どの様に営業を行うか(How)の前に、何(What)を訴求するかを十分練ることが重要であるという考え方に共感し、ターゲット顧客視点で訴求内容を見直したところ、商社の方から更に積極的な営業活動の協力を得ることが出来る様になりました。

木村紙器_edited.jpg

有限会社 木村紙器製作所 

代表取締役 木村 貴之

当社は、アセンブリ、梱包、検査などを行っております。既存のお客様からは、丁寧な仕事と柔軟な対応力などを評価してもらっていますが、今までお付き合いのない新規のお客様には当社の強みが伝わらず、新規顧客開拓に苦慮しておりました。

そんな中、株式会社バリューサーチ 今喜多さんより、顧客の困りごとの仮設を立て提案書にまとめることで商談成約率が高まるとのアドバイスを頂き、ご一緒に提案書を作成しトライアル営業を行ったところ、早速、商談につながり、提案営業の有効性を実感しました。

無料相談申込.png
会員登録.png
bottom of page